目次
「繰り下げ受給」
視野に入れたい年金の「繰り下げ受給」
国の年金には、「支給年齢」と「受給年齢」という2つの区分があります。支給年齢は法律で定められている65歳を指します。
一方、受給年齢は実際の受取開始時期のことで、60歳から75歳までの間で自身が自由に決めることができます。早めることを「繰り上げ」、遅らせることを「繰り下げ」といい、繰り上げをすると年金額は減額され、繰り下げると年金額は増額されます。
金融庁レポートで示された高齢夫婦無職世帯の年金額を社会保険給付の約20万円とし、支給年齢(65歳)での夫婦の年金額と仮定しましょう。もしこれを75歳まで繰り下げたら、いったい年金額はいくらになるのでしょうか?
計算式は20万円×1.84ですから、年金額は36.8万円となります。
「36万円もあったら、年金だけでも余裕がある暮らしができますね」
人生100年時代に備える
ただし、金融庁レポートで使用された年金額はあくまでも平均ですから、自身の年金額を確認するには「ねんきん定期便」を見る必要があります。夫婦共働きですから、年金額は平均額を上回っている可能性が高いです。その場合、75歳まで繰り下げをせずとも、年金だけで安心できる暮らしが確保できるかもしれません。
無収入になることを想像して下さい
「でも、待ってください。75歳まで年金を繰り下げるとそれまでは無収入ですよね。そうなると、その分やっぱりお金を貯めておく必要がありますよね」さすが慎重です。