MENU
ホーム
生活の悩み
買物の悩み
読書・独学
経済その他
プライバシーポリシー
いつかは賢い年金生活
ホーム
生活の悩み
買物の悩み
読書・独学
経済その他
プライバシーポリシー
新着記事
人気記事
経済その他
ブログを始めた理由
あなたにとっての時間とは? Time is Life 人生はいかに時間を使うかで決まります。 生活の悩みはさっさと解決して、大切な時間を大切に使いましょう。 「いつかは賢い年金生活」という表現は、 将来の年金生活を賢く準備し、より良い老後を ...
2022年12月11日
生活の悩み
日本人の平均給与30万円
四半世紀で韓国は2.7倍「日本はマイナス」の悲劇 給料で「日本一人負け」になった根本的な原因を考えてみます。 給与の話になると気になる指標が平均値。仕事はお金だけじゃないといいつつも、平均値よりも高ければ安心ですし、低ければテンションが落ちます。...
2022年12月11日
1
2
買物の悩み
Kindle Scribeの3つの用途
10年以上kindleを利用しており、現在使用中の「Kindle Paperwhite」が2台目です。 最近はiphoneアプリが便利で、もっぱらiphoneアプリを利用しています。 ここに来て、米アマゾン・ドット・コムが読み書きの機能を1つにした電子書籍リーダー「Kindle Sc...
2023年1月19日
買物の悩み
JINSの「くもり止めスプレー」が、優秀すぎて手放せない
くもり止めが必要な理由 一番は、冬場の「マスク」でメガネがくもるからです。 レンズの除菌もでき日本製メガネレンズ用くもり止め。 携帯に便利な小型スプレータイプ。 レンズ両面に適量をスプレーし、レンズ全面に塗り広げ、液が乾いてから柔らかい布や...
2023年1月15日
生活の悩み
水道管凍結・破損のおそれ「プチプチ」を有効活用、氷点下4度以下に要注意
2023年1月20日は、二十四節気の1つ「大寒」です。これに合わせるかのように、来週には今季一番の寒気が流れ込む見込みです。最低気温も広い範囲で氷点下となる予想で、私たちの身の回りでは水道管の凍結による破裂などに注意が必要です。「まだ雪も降って...
2023年1月21日
読書・独学
前田社長流のメモ術で日常が変わる
「仕事の精度をもっと高めていきたいけれど、どう考えればよいかわからない……」「上司の考え方に早く追いつきたいのに、どうすればいいかわからない……」このように、思考を深める方法がわからなくて困っている人はいませんか? ビジネスで通用する思考力を...
2023年1月21日
経済その他
給与ファクタリング
「給与ファクタリング」はヤミ金の一種といわれています。 取り立ての電話が会社に来る可能性もあります。 安易に利用するととんでもないことになるかもしれません。 生活資金に困る方を狙い、ヤミ金の間で「給与ファクタリング」という手口が広まっている...
2023年5月18日
経済その他
ブログを始めた理由
あなたにとっての時間とは? Time is Life 人生はいかに時間を使うかで決まります。 生活の悩みはさっさと解決して、大切な時間を大切に使いましょう。 「いつかは賢い年金生活」という表現は、 将来の年金生活を賢く準備し、より良い老後を ...
2022年12月11日
読書・独学
人生100年時代を思う
人生100年と言われて、もう15年以上になります。 ロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授が、共著書「ライフ・シフト」の中で、2007年に生まれた子供は107歳まで生きる可能性が50%あると紹介してから「人生100年」という言葉が定着してきま...
2022年12月31日
生活の悩み
日本人の平均給与30万円
四半世紀で韓国は2.7倍「日本はマイナス」の悲劇 給料で「日本一人負け」になった根本的な原因を考えてみます。 給与の話になると気になる指標が平均値。仕事はお金だけじゃないといいつつも、平均値よりも高ければ安心ですし、低ければテンションが落ちます。...
2022年12月11日
経済その他
上手な老後の備え方…「75歳の自分を想像する」
「繰り下げ受給」 視野に入れたい年金の「繰り下げ受給」国の年金には、「支給年齢」と「受給年齢」という2つの区分があります。支給年齢は法律で定められている65歳を指します。 一方、受給年齢は実際の受取開始時期のことで、60歳から75歳までの間で自身...
2023年1月1日
経済その他
万が一に備える予約型代理人サービスとは
親が認知症などになり、判断機能が低下してしまった場合、親が取引している金融機関と本人が取引や手続きができなくなります。 成年後見制度がありますが、手続きや費用面などで意外とハードルが高いです。 しかし、生活に必要な資金などを引き出したい時...
2023年5月25日
閉じる